浅間山の麓に広がる溶岩による芸術的景観

鬼押出し園

東叡山寛永寺の別院「浅間山観音堂」。園内はワンちゃんと一緒に散策が楽しめます

天明3年(江戸時代後期1783年)の大噴火により、大量に流れ出た溶岩と火砕流が冷え固まってできた鬼押出し園。言い伝えでは、噴火は浅間山に住む鬼が溶岩を押し出しているかのように見えたことからその名がついたとも言われています。溶岩世界三大奇勝とも言われる巨大な溶岩石の景勝地で、2016年9月には『浅間山北麓ジオパーク』に認定され、その価値に注目が集まっています。真夏でも日中の平均気温が26℃で湿度も少ない『涼』、秋は軽井沢よりもひと足早い9月中旬からツツジやウルシなどが紅に染まる様子を楽しめます。

10月下旬まで『ヒカリゴケ』を見ることができます


夏期営業『真夏の夜の贈り物』でライトアップ

園内で珍しいのは『ヒカリゴケ』。地域によっては天然記念物にも指定される珍しいコケを見ることができます。遊歩道はアスファルト舗装されているため、車椅子やベビーカーもOK。ワンちゃんと散策可能なのも大好評。また夏期には期間限定で特別に『真夏の夜の贈り物』としてライトアップ営業を開催。参道にライトアップと灯篭を立て幻想的な夜を演出します。四季を通じて溶岩石と自然の様々な絶景が楽しめる鬼押出し園に足を運んでみませんか。


軽井沢と鬼押出し園をつなぐ鬼押ハイウェー

鬼押ドッグランでご自慢のワンちゃんを遊ばせてみませんか?


4,400㎡の広々としたドッグラン

鬼押出し園
TEL 0279-86-4141

住所 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053

営業時間 8:00~17:00(最終入園16:30)

定休日 無休

料金 入園料:大人700円・小学生500円、未就学児無料

駐車場 750台

HP https://www.princehotels.co.jp/amuse/onioshidashi/





TOP